株式投資をこれから始めようと思っている人や最近始めた人にとって、株式投資でどんな成績を残すことができるかイメージできないですよね。
今まで一度も株を購入したことが無い人が成功や失敗のイメージをつかむのには無理があります。
ある程度自分で到達可能な目標をイメージしておかないと、売買のタイミングを間違い損して大金を失いかねませんし、借金を背負って貧しい人生を送ってしまうはめになるかもしれません。
短期で大成功を収めたいと焦って大金を注ぎ込んでも初心者では絶対に上手くいきません。不安を払拭さるために、まずは少額でコツコツと取り組み始めてみませんか?
株式投資を開始するにあたり取り組んだこと
投資知識ゼロのアラサーOLが株式投資を始めるにあたって、不安な要素は沢山ありました。
【不安な要素】
- お金を失うかもしれない
- 借金をしてしまうかもしれない
- ギャンブルみたいにはまってしまうかもしれない
- 成功できるかわからない
- 勝つ方法がわからない
上記の悩みを解決するために、近くで開催されるセミナーに参加したり参考書を購入して勉強しました。
セミナーは日本取引所グループや東証マネ部!の全国各地で開催されており、初心者コースを受講できます。
経験者の話を聞くことができ、たまに上場企業の社長や取締役が講師されるので勉強になります。
各種セミナーで勉強になることがある
東証マネ部!の初心者向けセミナーは何度か受講し、東京証券取引所の社員による説明だけでなく、セミナーによって有名な方をお呼びされることもありました。
私は澤上投信(株)の取締役会長澤上篤人さんやマネーフォワード取締役 兼 Fintech研究所長瀧俊雄さんが呼ばれたセミナーに参加し、今まで不安だった投資のモヤモヤが少しずつ晴れていくのがわかりました。
澤上投信の澤上会長が「株はみんなが売っている大セールの時こそ、自分が応援したい企業の株を買う」というニュアンスの言葉をおっしゃたのが強く印象に残っています。
*後々に本屋さんに行った時に澤上会長が著者の本が出版されていたのを見て、内容を少し拝見しましたが、似たようなことが書いてあったと思います。(うろ覚え)
今までどんなタイミングで株を買えばいいのかわからなかったけれど、澤上会長の言葉を聞いてチャートを見て大セールの時だと思ったときに買ってみよう、と決心できるようになったり。
あと一押し、誰かに背中押してほしい時に、セミナーに行くと「やってみよう」って気持ちになれます。
私は本当に単純で、各種セミナーに参加しても最初は不安ばかりでしたが、色んな人の話を聞いているうちに「とりあえず10万円から株式投資を始めてみよう」という気持ちになっていきましたよ。
株式投資を始めるにあたって
株式投資について何もわかっていないゼロの状態から、1になるまで株式投資に関する書籍は何度も読み返しました。
今となっては、たくさん本を読んでよかったなと思います。
自分の株式投資のルールを持つことは大切だけど、固定観念に縛られないことも大事だと思います。
まとめ 株式投資は少額でコツコツと取り組み始めよう
経験値ってすぐに稼げません。やっぱり、数か月・数年・何十年と経験してわかってくることがあるんだと思います。
私はこの記事を執筆している時には投資歴1年になりましたが、まだまだ株価の動きに惑わされることもあり、経験も精神的な部分も甘いなと感じます。
だからこそ、株を買う買わないは別にして、ニュースを見て勉強したり企業のことを調べることで、幅広く世の中のことに精通して知識が増えていく。結果株でも良い判断ができるんじゃないかと感じます。
やる・やらないは個人の自由。ただ、私はやってよかったと思うし、やらないで躊躇しているのであれば一度少額でやってみるのもいいと思う。決して投資を推奨するわけじゃなくて「経験」として、人生「後悔」しないためにも、自分で調べて考えて判断してみてほしいと思います。
コメント