こんにちは、ほのきです!
新しいことに始める時って、時間と労力がかかりますよね。今まで経験したことがない分野であれば、情報収集することから始まるので頭がパンク状態になり相当なストレスもあります。
IT系に弱い私がブログを開設して早1ヶ月経ち、今ではようやくIT用語に馴染みましたが、初めの頃は専門用語がわからず、かなり苦労したことを思い出します。
今回は、ブログ開設時の頃を振り返ってみたところ、ウイルス対策ソフトの購入費用を、もっと節約できたのではないかと思っているので、反省の意味で今回はウイルス対策ソフトの節約方法を紹介します。これからブログを開設する人の参考になればと思います。
1.ブログ開設の手順
他人のブログを見ることは好きだった私ですが、自分がいざブログを開設するとなると、右も左も、専門用語さえもわからない超初心者でした。そのため、まずはブログ開設の手順を確認し、やることリストを洗い出しました。
- ウイルス対策ソフト導入 ←今回の記事でご紹介します。
- アフィリエイトサイト契約
- ドメイン取得
- レンタルサーバー契約
- ワードプレス契約
節約するために、まずは自分のやることを洗い出し、それぞれいかに安く契約するかを事前に調査することが大切です。
次に、ウイルス対策ソフトの比較検討について説明します。
2.ウイルス対策ソフトの比較
パソコンにウイルス対策ソフトをダウンロードできていない場合は、ブログ開設前にあらかじめダウンロードしておく必要があります。私のパソコンは約6年前に購入していたため、パソコン購入時に契約していたウイルスバスターの契約期間が切れていました。そのため、ウイルス対策ソフトを購入する必要がありました。
セキュリティ対策ソフトの違いは初心者にとってわからないことが多いので、とりあえず一括比較できるサイトで確認します。
比較サイト>>
ウイルス対策ソフトに詳しい方々が、すでに素晴らしい比較サイトを作成されております。
ITリテラシーの低い私はもちろんのこと、初心者は上記のサイトを参考にして、ウイルス対策ソフトを探す時間を短縮しましょう。※他の比較サイトでも構いません。
比較サイトでは、初心者~上級者のそれぞれのニーズに合わせて良し悪しが一発でわかりますので、使用目的やお財布と相談してウイルス対策ソフトの比較検討し、自分に最適なウイルス対策ソフトを見つけてください。(まだ購入しないでください!)
なお、安さだけで決めてしまうと、契約した後の使い勝手が悪く、満足のいかない結果につながる恐れがあります。特に初めての場合、値段の安さだけで選ばずに、導入するパソコンの台数、使いやすさや契約期間等を考慮して総合的に判断することが大切です。本末転倒にならないよう、十分検討してください。
比較検討するのが面倒くさい人はウイルスバスター
トレンドマイクロのウイルスバスターは日本のシェアNo.1※で、使いやすさと価格面で多くの人に評価されているウイルス対策ソフトです。節約したいけど比較するのがめんどくさいという人は、とりあえずウイルスバスターを選んでおけばいいんじゃないでしょうか。
(でもせっかくここのブログを読んでいるのであれば比較検討していただきたいです。笑)
※参考:トレンドマイクロ社「選ばれてNo.1」
次は、安く購入する方法を確認していきます。
3.ウイルス対策ソフトはどこで購入すれば安くできるか
購入したいウイルス対策ソフトが決まったら、安く購入する方法を確認していきます。
どこのウイルス対策ソフトも安さやキャンペーンで契約してもらおうとしていますが、それは一度契約してしまえば、自動更新に設定してしまう人もいるため、企業には継続的な収入につながるからです。(自動更新を否定しているわけではありません。)
まず購入する場所から検討します。次の3種類が主な購入先になります。
購入先>>>
- 家電量販店
- ウイルス対策ソフトの公式オンラインショップ
- 比較サイト
- アフィリエイトプログラム
1番から順に説明していきます。
1.家電通販店で買う
節約度:★☆☆
自分の購入したいウイルス対策ソフトが置いてあれば、スタッフに交渉して安くしてもらいます。交渉する時には、他の家電通販店の販売価格を調査しておき、それを伝えるとその価格に近い値段にしてくれることもあります。ただし成功率は100%ではありません。担当のスタッフに寄ります。ポイントで還元されることが多いですが、家電量販店へ行く交通費と時間のことを考えると、節約度は高くありません。
自分で比較検討するのが苦手な人は、家電量販店のスタッフにおススメを聞いてもいいでしょう。ただし、その場合はスタッフの知識量に寄るため、少々割高の物を購入してしまう可能性もあります。
パソコンと一緒に購入するのであれば、安くしてくれることもあります。
「ショップに行っても安くない」と断言できませんね!
(2018年8月追記)
2.ウイルス対策ソフトの公式オンラインショップで買う
節約度:★★☆
家電量販電よりも節約度が高いのは、ウイルス対策ソフトを購入する前に『無料お試し期間』がある点です。だいたいどれも30日間は無料で試すことができ、その期間内であればキャンセルすることもできます。また、ウイルス対策ソフトによっては無料お試し期間で継続することとなった場合はさらに、2カ月間の契約期間延長があるようです。
3.アフィリエイトプログラムを利用して購入する
節約度:★★☆
アフィリエイトプログラムにあらかじめ登録しておき、アフィリエイトプログラムでウイルス対策ソフトを購入することで、購入した代金の何パーセントかをキャッシュバックしてもらう方法です。
アフィリエイトプログラムには、A8(エーハチ)、バリューコマースや、アクセストレード等があります。それぞれ企業によって取り扱う商材が異なるため、より多くのアフィリエイトプログラムに登録する努力が求められます。
登録に手間がかかってもどれくらいキャッシュバックされるのかがわからない、もしくは買いたいウイルス対策ソフトの登録がない場合、単に手間と時間がかかってしまった、という結果になるので、それを踏まえた節約度になります。
4.比較サイトで買う
節約度:★★★
節約の基本は比較することであり、それが比較サイトっで簡単にできるうえに、比較サイト限定のキャンペーンを利用することで、公式オンラインショップよりもさらに有利な条件で購入できる場合があります。
私の予想ですが、比較サイトには、購入意欲と節約意識の高い人がよく訪れるため、企業もキャンペーンしてでも契約したいということで、比較サイトの管理人と一緒になってウイルス対策ソフトを販売しているんだと思います。
比較サイト同士のキャンペーンを比較して、どこで購入すれば1番安く購入できるか確認してください。
ここまでできれば節約上級者です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
節約するためには、少々の手間がかかることはありますが、すでに存在する比較サイトを利用すれば色々な情報をもとに判断でき、早く安く購入することができます。
ウイルス対策ソフトは、冷蔵庫のように大きな買い物ではないので、店舗に買いに行く必要性がないと思います。それに、徹底的に安く済ませたいという人でなければ、とりあえず店舗で購入する以外の方法をとれば、金額は違えど節約はできています。
これからブログを運営していくにもリサーチ力を高めていきたいですし、この記事を読んで、買いたいウイルス対策ソフトが、安く購入できるといいですね!
【関連記事】最新型ノートパソコンの使いやすさレビュー
コメント