街の賃貸不動産屋の営業マンにお礼をすべきかどうか悩みますよね。ネットで検索すると、「仲介手数料払っているんだからお礼は不要」という記事を読んだりして、「お礼はあげないほうが無難なのかな」と思ってしまう人も多いのではないでしょうか。
でも、本当にそうでしょうか?
実際には、
- 賃貸物件を探すまでに長い時間がかかった
- 色んなトラブルや依頼事項にも親切丁寧に対応してくれた
- 仲介手数料無料だった
- 営業マンが気に入った
など、色んな理由で営業マンへお礼する理由がありますよね。
お世話になった営業マンへの感謝の気持ちを伝える・お礼を渡すのは全然ありですよ。入居時だけでなく、退去時に感謝の気持ちを伝えるのも全然OK。
今回は、お世話になった賃貸不動産の営業マンへ感謝の気持ちを伝えたり、お礼をすることのメリットとその理由をまとめましたのでご紹介します。
不動産営業マンへお礼することのメリットとその理由
1.感謝の気持ちが芽生えるのはよくあること
営業マンとの信頼関係が生まれて感謝の気持ちが芽生えたというのはよくあること。
というのも営業マンは私たちの信頼を得るために様々な工夫を凝らし、自分自身をさらけ出しているのですが、赤の他人に対して自分をさらけ出すのは普通は出来ないことではないですよね。
私たちの新居を探すために、営業マンはお客様である私たちを信頼して、私たちのために一生懸命働いてくれたのです。
私たちのことを信頼して些細なことや大きなことまで対応し、素敵な物件を紹介してくれているので、私たちが営業マンに感謝する気持ちが生まれるのは当然なのです。
「色々と無理難題をお願いしてごめんね。でもあなたのおかげで素敵なおうちが見つかりました。また次もあなたにお願いしたい」と、営業マンにお礼することで、私たち自身の気持ちがすっきりするのであれば、お礼しちゃいましょう。
出会いは一期一会です。お礼は言える時に言いましょう!
2.感謝の気持ちは営業マンも嬉しい
営業マンといえど彼らも人間。
彼らの仕事を仕事と割り切らず、「ありがとう。とてもいい部屋が見つかりました」と伝えることで営業マンも嬉しくなります。営業マンのモチベーションもあがることでしょう。
というのも、営業マン向けの参考書「営業の鬼100則」という早川勝さんの本で、売れる営業マンになるための秘訣が書かれているのですが、営業マンのモチベーションについてこう記されています。
「どうすればお客様から感謝されるのか」それだけを考えて行動しろ、と指示した。
するとどうだろう、本当に「結果」はあとからついてきた。
彼らは大切なことに気づいたのだ。
あなたを救ってくれるのは、「ありがとうの声」であることを
参考 営業の鬼100則
売れる営業マンになるためには、まずお客様から感謝されなければ何も始まらないのです。だから、私たちが感謝することは、営業マンにとって「売れる営業マン」になるための原動力でありエネルギーそのものということになります。
退去前にお礼するとこんなメリットも
入居が決まり賃貸業者からの鍵の受け渡しの時にお礼を伝えることが一般的ですが、バタバタしていて入居時にお礼ができなかった…という場合もあるかもしれません。そんな場合は退去時に担当してもらった営業マンにお礼をするのもいいでしょう。
わたしの体験談ですが、奈良で住んでいた賃貸物件から引っ越しすることになった時に、お世話になった営業マンに「素敵な場所を紹介してくれてありがとう」と伝えにいきました。すると「次の物件の契約がまだでしたら、次の店舗の営業マンに紹介する代わりに仲介手数料を無料にさせてください!」と提案がありました。
その時すでに契約済みでしたので仲介手数料無料の話は流れましたが、こういったお得な話もあるようです。
お礼する時の注意点:相手に見返りを求めないこと
お礼をすると、どうも気持ちがよくなります。
「営業マンもきっと私たちに感謝しているに違いない」と、お礼のメールや手紙やお品などを貰えるのではないかと考えてしまいますが、その考えは捨てておきましょう。
お礼や感謝の気持ちはあくまでも自分自身の好意です。相手からの見返りを求めることはせず、ギブ・アンド・ギブの精神でお礼しましょうね。
お礼の品の相場や品物
相場は3,000円未満で、お菓子や飲み物をプレゼントするのが一般的です。
あまり高級なものをプレゼントされるのは、営業マンも気が引けますが、気軽に営業所内で配れる個包装のされたお菓子であれば喜ばれるでしょう。
営業マンとの車内トークで趣味や好みを知っているからこそ選べる品があるはずですので、感謝の気持ちを込めてプレゼント選びをしましょう。
3,000円未満で購入できるお礼の品の例
洋菓子:ハラダのラスク
百貨店でいつも行列のできているハラダのラスクは定番のプレゼントになります。個包装されているので、営業所内でも配りやすいですね。最近は色んな味のラスクが販売されているので、好みに合わせて用意してみてはいかがでしょうか。
和菓子:宗家 源吉兆庵 福渡せんべい
和菓子派の営業マンにはせんべいなどいいですね。甘すぎないのが福渡せんべいのいいところ。
小物:PARKERボールペン
高級感があり、書き味もしっくりしていて営業マンには嬉しいギフトになります。長く使えるのもいいところ。
さいごに
諦めかけていた賃貸物件探しも、賃貸不動産の営業マンのおかげで無事素敵なおうちが見つかったのであれば是非お礼してみましょう。
3,000円未満のお土産が一般的ですが、1,000円未満でももちろんOKです。大切なのは、「感謝の気持ち」を伝える事です。
さあ、営業マンに感謝の気持ちを伝えて、みんなで幸せな気分になりましょう!
【関連記事】
【まとめ】新婚夫婦の自力引越し 1円も無駄にしないための9ステップ
コメント