大阪梅田で美味しいコーヒーが飲みたい!そんな方におすすめしたいのが丸福珈琲のコーヒーです。
昭和9年創業で、約80周年もの歴史がある丸福珈琲店は大阪発祥。
赤い照明、洋風なインテリア、お店の雰囲気は1店舗ずつ異なっておしゃれです。
ブレンドコーヒーが特に有名で、1度飲むと味の濃さにびっくり。さらにデザート、ご飯も全て印象に残るおいしさ。
そんな丸福珈琲店のルクアイーレ店をご紹介します。
ルクアイーレ店
場所はJR大阪駅からすぐそばにある、ルクアイーレの最上階10階にあります。
【丸福珈琲店 ルクア イーレ店】
〒530-8558 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−3 ルクア イーレ 10F
06-6151-1415
営業時間11:00~23:00
平日の夕方行こう待ち時間は短いですが休日はよく混みます。早めに行ってお店の前にあるボードに名前を書いて、名前が呼ばれるのを待ちましょう。
お店の外にもメニューが置いてあるので待っている間に確認できます。ドリンク、フード、デザートがあり、種類豊富ですよ。
ドリンクとデザートセットが単品で頼むよりもお得なんです。
これは絶対に注文しちゃいますね。
店内の雰囲気
店内はシックな赤いシャンデリアがメインのインテリアで、上品でどこか懐かしい雰囲気が漂います。
客層は20代から、マダムやダンディーが多いですね。
カフェやディナーの時間帯には混雑しますので、静かにカフェしたい方は平日の早い時間帯か夕方以降がおすすめです!
メニュー
店内のテーブルに置いてあるメニューの1ページ目。
丸福珈琲店といえばブレンドコーヒー。
ドリンクとデザートセットで約1,000円は安い!
フードメニューの注文
ドリンクだけでなくデザートも注文!
注文する価値ありって注文したらわかる。
ブレンドコーヒー
苦みと深みとコクがあり、そしてとても濃いです。
朝飲むと一日分のカフェインを十分に摂取できそうなくらい味が濃い!(^^)/
角砂糖とミルクを一緒に入れて飲むのがおすすめ。
紅茶(ミルクティー)
ホットを頼むとよく味がわかる気がして、紅茶もホットで注文です。注文時にミルクを付けるかどうか聞かれますので、ミルクもお願いしてミルクティーにしてもらいました。
カフェオレ
コーヒーや紅茶のカップと少し雰囲気が変わり、かわいらしいピンクの花の柄が描かれています。家で使ってるコーヒーカップと全然違って、カフェオレも雰囲気がでますね。
デザートセットのプリン添え
プリンの味は濃厚で、今までスーパーで買って食べていたプリンとは全く違う濃さ。キャラメルはほろ苦く、アラサーの私でもなんだか懐かしさを思い出します。
ケーキは刻まれたオレンジが入っているさわやかな香りがしてさっぱりとした味わい。甘さは控えめに感じました。
ケーキの奥にあるのは何だったのかわかりませんが、メレンゲを焼いたクッキーのようなサクサク・ふんわり感があり新食感(^^♪
カップ&ソーサーがとにかくかわいい
ここまで読んでくれた人ならきっと同感してもらえると思うんですが、コーヒーの入っているカップ&ソーサーがめちゃめちゃかわいくないですか?
実はこれ、大倉陶園という有名な高級洋食器製造販売会社のカップ&ソーサーだそうです。
シンプルなのに気品溢れる存在感が多くの人を虜にするんじゃないでしょうか。
カップ&ソーサー
丸福の珈琲は大倉陶園製のものを使用しております。
大倉陶園といえば宮内庁にて皇室の方々が使用されている食器に携わる日本を代表する陶園です。丸福の一部の店舗では、珈琲を飲み始めるとカップの中に丸福の福マークが金の刻印として出てきます。
大倉陶園さんの御協力によるものです。
引用元:丸福珈琲店のこだわりhttp://marufukucoffeeten.com/kinen80/kodawari.html
宮内庁にて皇室の方々ってこんなかわいいデザインのカップ&ソーサー使ってるんですね。かわいいけど値段見てびっくり!( ;∀;)
1セット32,400円もするみたいです。笑
丸福珈琲店だけでなく、他の有名ホテルやカフェでも使用されているようで、やはり憧れというのもあって、値段は高いですけど長く使えそうなので1セット欲しくなりますね。
View this post on Instagram
有名人もオーダーメイドでオリジナル陶器を持っている
大倉陶園さんのHPを拝見すると、黒柳徹子さんや市川團十郎さんがオーダーメイドでディナーセットを作られたようです。
ワンポイントのオーダーもオンラインで注文できるみたいなので、ギフトや自分用に購入するのもいいかもしれませんね。
大倉陶園は2019年に100周年を迎える
大倉陶園は1919年に創業した企業で神奈川横浜市に本店があります。工場で絵付けの見学ができるので、興味のある方は大倉陶園公式HPから予約されてはいかがでしょうか?
大倉陶園をより深く知っていただけるよう、横浜市の本社にて絵付け工程見学会を月に2回程開催しております。
【要予約・無料】
日程:毎月第2・第4金曜日(予定)
時間:13:30〜(所要時間:約1時間)
定員:各15名
お申込み:大倉陶園本社店(電話:045-812-8588/受付時間:10:00~17:00 ▸営業日)
※詳しい日程は、こちらで随時更新しております。引用元 大倉陶園 工場見学
http://www.okuratouen.co.jp/company/tour/
さいごに
丸福珈琲店のおいしいコーヒーは豆だけでなく、日本で有名な大倉陶園のカップ&ソーサーを使用していることなどからも、さらに魅力が引き立たせられていたようですね。
丸福珈琲店のなめらかプリンやアイス珈琲 無糖
はWEBでも購入できますので、一度ご賞味ください。
コメント