目が疲れてしょぼしょぼする…なんて時に使いたいのがホットアイマスクですよね。使い捨てタイプのホットアイマスクは少々値が張るので今度は繰り返し使えるタイプを使ってみたい。そんな皆さんに桐灰の『あずきのチカラ』をご紹介します。
桐灰 あずきのチカラ
桐灰公式HP http://www.kiribai.co.jp/products/category/?br=3
効果:適度なぬくもりがあずきから出てくる天然の蒸気とともに目と目元を優しく包み込んでくれます。リラックス効果もあります。
おすすめしたい理由
頻繁にホットアイマスクを使う人なら、使い捨てタイプより繰り返し使えるタイプのほうがコストパフォーマンスが良いです。
寝る前に電子レンジで約40秒500Wで温めておき、目元に当てると心地よく眠りにつけます。
さらに熱すぎないので、ホットアイマスクを取り外しても汗でべたべたな心配もありません。使い捨てタイプを使ったことがある人はわかるかと思いますが、汗をかくくらい熱く感じますが、繰り返し使えるタイプは心地よい温度です。
【関連記事】>>>ホットアイマスクの3種類の比較一覧
実際に使ってみた
箱から取り出すと、密閉された袋に折りたたまれたアイマスクが入っています。
においに敏感な方は、袋を開けた時にあずきの香りが気になるかもしれません。
折りたたんでいると、女性の手のひらに収まる大きさです。小豆が入っている分少し分厚いです。
電子レンジでチンする前の目に当てる部分です。
電子レンジでチンすると、「キケン」と表示されます。
少しもみほぐして中のあずきをよく混ぜて、キケンという文字が消える前少し待ちます。文字が消えたら使います。
目に当てるとやはり初回だからか、あずきのにおいが気になりました。旦那にも使ってもらいましたが、においは全然気にならないと言っていたので、人によって異なるみたいです。後日使ってみるとにおいは気にならなかったので、初回は開封してから空気に通しておくといいかもしれません。
においに敏感な方は使い捨てタイプを使ってみるといいと思います。
まとめ
毎日、パソコンやスマホを見て目を酷使している皆さん、ぜひ寝る前に使ってみてください。実際に使ってみてわかったのは目の疲れが取れるだけでなく、リラックス効果もあり緊張がほぐれてぐっすりと眠りにつけます。
コストパフォーマンスもいいので、今まで使い捨てカイロを使っていた方もぜひ繰り返し使うタイプのあずきのチカラも使ってみてください。
以上、参考になればいいなと思います。
【関連記事】>>>目の疲れ、ストレス対策にホットアイマスク3種類を比較
コメント