ブログを始めてから約1年半が経ち、ブログを書くペースが1ヶ月に数記事と落ちてます。
ああ、私ブログに飽きちゃったのかなあ?なんてふと思ったわけで、久しぶりにその気持ちを書きたいなあと思いました。
ブログに飽きちゃった、続くかなと思った理由や、じゃあこれから先どうしていくのかというところを書き残しておきたいと思います。
今同じような状況にいるのであれば、少しでも参考になればと思います。
飽き始めたのは1年経った時
ブログを始めたときは、「絶対に年収分稼いでやる〜」とかなり燃えていました。
でも、そんなの無理だとすぐにわかりました。文才はないし他の人にはない面白い体験談が溢れているわけでもありません。
セールスするのも苦手で、物売るの向いてないとしっかり認識したのがブログを始めて1年経過した時でした。
夢に描くようなアクセスが爆発的に増えるのは、ほんとうに夢でしかありませんでした。
私の場合は少しずつ記事を増やして何度も書き直しをしてやっとアクセスを得られたので、ブログを始めた時の目標が稼ぐことからすると、あり得ないほど効率悪いし費用対効果はすごく低いと思います。
なかなか稼げない1年が過ぎ、現実的にブログで稼ぐというのは諦めようと思ったら、ブログを書くエネルギーが減少してしまい、次第に1ヶ月に数記事しか書かないブロガーになってしまいました。
結局、私の原動力ってお金だったんです。でも私にはブログで効率よく稼ぐことはできないので、完全に趣味の旅行日記、株の収益報告とか日常の悩みについて書くことになりました。
その他の原因①:仕事で体調を崩す
私はブログを始めた時に勤めていた職場が嫌いで、ブログで稼いで辞めてやる〜と意気込んで職場も我慢できていたのですが、思っているように稼げないし、リアルの職場は人間関係が辛くて体調が悪くなってしまいました。
そうすると何もやる気が起きなくなってしまってブログ書く気ももちろん無くなりました。
その他の原因②:妊娠でつわりがしんどい
職場の人間関係で体調を崩してから退職して休養していたのですが、その時は精力的に旅行記事作成に没頭しました。と言っても記事を書くスピードが遅いので数は増えなかったですが。。。
そんなとき、妊娠が発覚しました。
そしてわりとすぐにつわりがやってきます。
眠いし、ご飯食べられないし、船酔いしてる感じがするから動けないしと色々と大変で、パソコン開くことが無くなりました。
そのせいで全く記事更新できていませんでした。
これから:ブログ続けるか止めるか
飽きたのかな、これから続けられるかなとふと思ったのですが、これからも趣味でブログは続けていこうと思っています。
収益は子供の小遣い程度しかありませんが、ストレスが溜まったときの、はけ口の役割を果たしてくれるので、今は続いてなくても放置気味でいいからゆっくり自分のペースで書いていこうと思います。
【追記】ブログを開始してから2年目でWEBライターになって欲しいと依頼を受けるまで成長しました!
人気記事