日常生活で節約できる方法についてご紹介します。

2019年度 ふるさと納税返礼品11個まとめて紹介
大量!2019年度 ふるさと納税返礼品
2019年もいっぱい働いていっぱい納税しました!
ということで毎年恒例のふるさと納税をやりましたので、返礼品を11種類ご紹介します。
1.熊本県 新米 ひのひかり10kg(5kg×2...

夫婦2人の都市ガス料金を月3,000円内に収めるための節約取り組みのアイデア
ガス料金って毎月高くなりがちですが、記事を執筆している2020年には新型コロナウイルスの影響で世帯収入が減ることが見込まれることからガス料金の節約に取り組むことにしました。
そのために、今回この記事を執筆するにあたり、私夫婦2人生活に...

時短家電を使う夫婦2人暮らしの1か月にかかる電気料金と節約
我が家は食器洗浄機やドラム式洗濯機の時短家電を使って暮らしています。ある冬の電気料金請求書が8,000円越えたのでびっくりして家電毎に電気料金が何円くらいかかっているのか計算してみました。
節約につなげるために記事に残しますの...

夫婦2人暮らしの水道料金と節約の取り組みアイデア
夫婦2人暮らしの水道使用量と水道料金の節約
夫婦2人暮らしを始めてから約4年、我が家の生活スタイルはだいぶ確立されました。
しかし、2019年末から世界中で流行した新型コロナウイルスにより経済悪化によって、2020年度の5月から...

2018年度 ふるさと納税返礼品
2018年 ふるさと納税返礼品
毎年の住民税納税を少しでも家計の足しにしたいと思い、ふるさと納税で返礼品をもらっています。今回は2018年度分をまとめました。毎年、各市町村では多種多様な返礼品が用意されていて迷うのですが、ふるさと納税を行...

ふるさと納税まだやってないの?おすすめ返礼品4選ご紹介
ふるさと納税のCMがテレビで流れてくる年末。「そろそろふるさと納税しようかなあ」と考え始めますね。
ふるさと納税は返礼品がたくさん選べる一方、どれを選べばいいのかよくわからないという方もいるはず。
今回はそのような方のた...

関西国際空港へ車で行くなら必見!KIX-ITMカードのメリットご紹介
旅行にかかる費用って、交通費が意外と大半を占めていたりしますよね。
関西の空の玄関口といえば関西国際空港。空港までの電車賃やシャトルバスの運賃も片道1,000円することもあり、少しでも安く・節約したいものです。
家族で旅行に...

早く乗り換えたほうがお得!格安スマホで月5000円節約
携帯電話・スマホの料金って大手携帯電話会社(ドコモ・au・ソフトバンク)を利用していると気が付けば高額だったなんていうことはありますよね。なぜこんなにも料金が高いのか理由がわからない・ぼったくりではないかと疑問に思ったり悩んでいる人も多いは...